2011/08/27

歯医者

8がつ 26にち きんようび






歯医者に行ってきました。






なんでグアテマラで歯医者に行く羽目になったのか。。。




それははや3週間前。




友達からもらったキャラメルを食べていたところ、キャラメルなのに急に固いものが口の中に!




嫌な予感。




おそるおそる出してみると、奥歯に詰めたはずの銀歯が。。。






早速やってしまったーーーー!!!






グアテマラの歯医者さん。
入れ歯に金色の☆のマークや名前のイニシャルなんか入れちゃうおちゃめな感じ。




行きたくない。




こわい。






健康管理員さんに相談して、町の歯医者さんを紹介してもらい、ようやく今日行ってきました。






建物の雰囲気はいい感じ。先生もいい感じ。


スペイン語も英語もちょっとしか理解できないので、先生はかなり困ってたけど、ちゃんと説明してくれました。




ビビりながら診察。




虫歯発見。




あー削んなきゃいけないのね。。。




麻酔打たれて、いざ!ってときにマシーンの部品が取れて口の中に!




うそーーーーーー




もう帰りたいー帰らせてー





そんな私の意志とは関係なく、治療はつづき。。。



終了。






グアテマラの歯医者の中でもここはちゃんとしたところだとは思うけど、

やっぱり日本の繊細な技術はすばらしいと実感しました。


日本っていい国だなぁー。。。


治療はあと一回、勇気出していこうー(>_<)

2011/08/25

4つの小学校へご挨拶

8がつ 24にち すいようび

月・火・水の3日間でこれから巡回することになる4つの小学校へ挨拶へ行ってきました。

小学校の名前は
KOT BAL ABAJ(コットバラバフ)
XEUL(シェウル)
CHUIXKIEQ TULUL(チュイヒェック トゥルル)
PASAC 1(パサック プリメーロ)
です!

キチェの言葉に由来している名前が多いかな。


カウンターパートのFloryと県事務所の職員さんと3人で、校長、先生方、子どもたちに自己紹介と今回のプログラムについて説明をしてきました。

すごい緊張したけど、
全体的に学校や先生たちの雰囲気は良くて、温かく迎えてくれました。

子どもたちに自己紹介をしたとき、「私の名前はともこです」と言って、
子どもたちが「TO・MO・KO」と言うんだけど、

その発音が「Tù moco(トゥ モコ)」(あなたの鼻水)笑

になっちゃって、ちがうちがう~(汗)!!TO・MO・KOだよ~

「Tomo cafè」(コーヒーを飲む〈tomar cafè〉)のTomoko!って説明しました笑

グアテマラに来る前からMOCOは鼻水だって知ってたけど、そうくるとは予想してなかった!

わざと言ってるわけじゃないんだけど、そうなっちゃうっていうのが何とも言えない。

でもこれどっかでネタになるかも。おもしろいからいっか笑



こっちの子どもたちは日本人はおろか、ほとんど日本も知らないので、
みんな私が来たときはビックリして、コソコソ「China China」っていうんだけど、
自己紹介で「日本から来たよ」って言ったらみんなポカ~ン。

反応かわいい^^


先生たちは学校によってやっぱり雰囲気が違って、大人しい感じのところもあれば、笑いが絶えないところもあって、面白いな~って思った。

中にはあんまり話を聞く気がなかったり、私が来ることにやや否定的?な先生もいたけど、
でも全体的に優しく迎えてくれたことがすごく嬉しかった。

いきなり日本から来た、明らかに自分たちより年下の若造が算数の指導しますなんて言ったら、

普通だったらなに?って思うよね。

日本の教育を受けてきた私から見たら、グアテマラの教育はまだまだ発展途上だって思うけど、

そんなの先生たちはわからないし、それでも毎日学校で子どもたちに勉強を教えてる。

そういう中で、まだまだ学びたい、より良い指導がしたいって思ってくれてるのかなって思うと、

少し感動した。

まだ先生たちがどんな授業をしているのか、実際にどんな気持ちでいるのかはちゃんとわからないけど、
意欲をもってくれてる先生たちの期待に応えられるように頑張んなきゃって思った。


グアテマラで一皮むけますって宣言してたけど、

私の友達が
「皮をむくというのは血の出ること」(=ひと皮むけるには血が出るくらい苦労をすること)

だって教えてくれました。

まだまだ苦労が足りません!

ふぁいとーーーいっぱーっつ!





2011/08/17

Cantelの伝統料理

8がつ 15にち げつようび



今日、Doña Anto(ホームステイ先のお母さん)がCantelの伝統料理を作ってくれました!


名前は、『Estofado』

じゃがいも、にんじん、牛肉をトマトベースのスープでコトコト煮込んだものです。


ご飯はあるけど、こっちじゃおかずみたいなもんで。だからトルティージャと一緒に食べました^^


とってもおいしかった~


しあわせ。。。


作り方を教わったから、今度は作らせてもらおうかなっ


グアテマラに来て、おいしいおいしいってご飯を食べまくっている毎日。


Doña Antoと「私たちいっつも食べてるねっ」って笑って話してたけど。


最近ちょっと体が重くなってきたような。。。


このままじゃ大変なことになる予感。。。


気を付けよう!うん!


我慢!







2011/08/13

Carrozas de Reinas

8がつ 12にち きんようび




今日はちっちゃな女王様たちのパレードがありました。




各学校ごとにかわいい女王様が選ばれて、装飾されたトラックに乗って町中をパレードします。




トラックは大体全部で25台くらい、ずら~っと並んでいました。


それぞれ学校の先生たちが手作りで装飾して今日のために準備してきたみたい。




これは相当手間がかかってるよー

おつかれさまです、先生方。


これでお菓子をばらまきながら町中をぐる~っと回って、町の人に見てもらうということみたい。


町の人は見るのも楽しんでたけど、それより配られるお菓子に夢中だったような。。。。


この光景がちょっと面白かった。

でも、みんなとってもかわいくて、手を振ると少しはにかみながらもにこっと笑い返してくれました。




このパレードを待ってる間ちょっと暇だったので、道で配られてたパンフレットで鶴を折り始めた私。

近くにいた子どもにあげると、そのおばあちゃんが「私にも作って」と言ってきたので、彼女の分も作ることに。

おばあちゃんはマヤの先住民の言語のひとつ、キチェ語を話していたので、

さっそくFloryから習ったキチェ語で、
『Saqarik nan(サカリック ナン)』(Buenos dias señora) おはようございます、夫人。

と言ってみた。

するとおばあちゃんも『Saqarik』と返してくれて、

『Maltiox(マルティオッシュ)』(Gracias) ありがとう。と言ってくれた。

キチェ語はのどの奥にひっかけるように発音する音が多いので、何回言ってもうまく言えないことが多い。
難しい!

スペイン語もままならないのにキチェ語を練習している私。。。

でもでも、おばあちゃんにはとっても受けがいいので、挨拶はマスターしよう!



おばあちゃんたちと話していたら、まだ言葉もうまく話せないちっちゃな子がパンフレットを差し出してきた。
とりあえずよしよし~ってしてると、お母さんが「この子もそれ作ってほしいのよ」って。

あ、鶴つくってほしいのね!

よしよし~ちょっと待ってね~って作って渡してあげた^^



名前は?って聞くと「Reina」(女王様)って。

お母さんに聞いたら本名は違ってました笑

かわいいな。



なんやらかんやらでCantelの大行事、Desfileが終了。





最後におまけ。きっと彼女がミスCantel☆


2011/08/11

Desfile

8がつ 11にち もくようび




今日は先生たちと中学校の子どもたちの行進。


今日もたくさんの人でにぎわってました。




しかも!伝統的な衣装ということで男の人たちも民族衣装を着てた☆





最近グアテマラの民族衣装にも見慣れてきてたけど、今日改めてやっぱりきれいだなぁ~と思った。


ということで、私もちゃっかり着させてもらえることに♪




仕事仲間^^


私の衣装はCantelの隣の町、Zunil(スニル)というところのものです。


場所によって模様が違うので見ててとっても楽しい☆




衣装着れて嬉しかったけど、ウエストをギュッと締められたおかげで苦しいったら・・・




苦しい~って言ったら、「歩いてる途中でスカートが落ちちゃうでしょっ。恥ずかしいことになるわよっ。」て。


まー確かにそうなっては困るけれどもー


黙って言うこと聞きました。



行進が始まって歩いてると、
見物してる人たちに「チニータ、チニータ」(China中国人をちょっとかわいくしたバージョン)って呼ばれるから、その都度いろんな人に手振ってみた。

これで私の顔みんなに覚えてもらえたらいいな~

というのも、いつも町を歩いてても向こうから話しかけてくることはほとんどない。
挨拶で終わっちゃう。

ここはマヤの先住民の人たちが多くて、彼らは少し保守的で恥ずかしがり屋さん・・・なのかな。

だからもうちょっと積極的に話しかけていくようにしようと試みている今日この頃。

どんなに強面のおじさんでも、挨拶するとふわっと笑って挨拶を返してくれる。

ちょっとクセになりそう^^




ではでは話をもどして。。。


行進してる子どもたち

さすがに中学生となればぐーんっと大人っぽくなって、しっかり行進してました。

なんといってもこの衣装・・・。すごいなぁ・・・。

このために衣装買わなきゃいけないっていうんだから、お母さんたち大変だよー

色々疑問がわいてくるけど、まだ学校に行ってないから実際のところはよくわからないまま。。。


明日はなにが見れるのかな







2011/08/10

お祭りが始まりました

8がつ 9にち かようび

今日からCantel市すべての子どもたちが市内を行進する「Desfile」が始まりました。

各学校ごとに分けられて、順番に行進します。

火曜日は小学校低学年。

水曜日は中・高学年。

木曜日は先生たち(民族衣装着用)

金曜日はミスコン?

来週の月曜日・火曜日はお祭り。


どんだけお祭りするの????


教育事務所にいるといつも隣の学校から聞こえてきてた太鼓の音・・・。
このためだったのね。

今日。

Desfile初日、ただ見るだけって言ってたのになぜか先頭で歩くことに!!

みんな正装してるのに、
あたしだけジーンズにスニーカー・・・


めっちゃたくさんの人が見てる中。。。


きっと、「なんだ?あの中国人??」って思われてただろうなぁー

ま、でもなんかよくわかんなかったけど面白かった。





フラフープ回したり、楽器演奏したり、踊ったり。。。

そのあと何かあるのかと思いきや。。。行進して解散!

あ、終わりですか。

露店がいっぱい並んで、移動遊園地まで出没!


面白いな~


木曜日はみんな民族衣装を着るみたいで、あたしにも着させてくれるらしい。。。

楽しみにしとこっ

2011/08/07

顔合わせ

8がつ 5にち きんようび




ここが私の仕事場、Cantel市の教育事務所。




ここではSupervisor(監督者)とSecretaria(秘書)の2人が働いています。




そして今日は、これから巡回することになる4つの小学校の校長先生たちとの集会がありました。



初対面ということで緊張したけど、校長先生たち、まあまあこの算数プロジェクトに関して好意的で、

協力してくれる、ということだったので、ひとまずは、ほっ。


でも、話を聞いていると

なぜか算数の教科書、3年生だけ足りてないらしい。


子どもたちの教科書がない。




なんでーーー





私のホームステイ先のお母さんがCantelの他の小学校の校長先生!ということで話を聞いてみると、


やっぱり教科書3年生だけ足りなくて、2,3人で1つの教科書を使ってるらしい。。。



他の県の隊員にも聞いてみたところ、やっぱり小学校で教科書足りてないみたい。



政府がちゃんと配ってないー



うーん。



・・・これから問題はたくさん出てきそうだなぁ。。。




とにかく学校に行って色々確かめなきゃ。



ひとまずは彼らと一緒に協力し合ってやっていけるようになろうっ




                     2年間、よろしくお願いします!

2011/08/03

活動

8がつ 3にち すいようび




先週から活動は始まってましたけど、書いてなかったので今日ちょこっと書きたいと思います。




グアテマラの小学校教諭隊員は現在6人。みんな算数学力向上に向けて「GUATEMÂTICA」の普及・定着のための活動を行っています。




私のいるケツアルテナンゴ県では8年前からこのプログラムを実施していて、県教育事務所で8年間協力隊員とともに活動を行ってきたベテランの先生がいます。




一番前で説明をしているのが彼女。(ちちゃくてごめんなさい。)


Tereと呼んでいます。彼女は私の同期隊員のカウンターパートです。





見ての通り、こんなにたくさんの先生方の前で算数の指導の仕方を教えることができちゃうくらい


ベテラン。



この日は3年生の割り算の教え方について約4時間講義をして、私はカウンターパートと一緒にそれを勉強。




手前の女性が私のカウンターパート、Floryです^^


これから彼女と一緒にCantelでこのような研修会を行うことができるように、

今は彼女と一緒に教材作りをしています。


今月はこのような研修会に参加して勉強をしたり、挨拶回りをして、実際に毎日学校へ通い始めるのは9月からになりそう。。。



はやく役に立てるようになんなきゃ!


よしっ、勉強しよう!

2011/08/02

日本食つくってみました

8がつ 1にち げつようび


今日はホームステイ先のお父さんの誕生日!

ということで、日本食を作ってお祝いすることになりました^^

ホームステイ先は、お父さん、お母さん、おじいさん、大学生の息子、あとアメリカのボランティア団体「Peace Corps」の女性が暮らしてます。

普段は一緒に暮らしてませんが、近くにあと2人の息子とその奥さんが住んでます。




というわけで約10人分の料理を作ることになった私・・・。



どうしよう・・・



悩んだ挙句、コロッケと肉じゃがを作ることにしました☆


手伝ってもらって3時間。。。やっとこさ料理が完成!

(あやか、ダシの素ありがとう!おかげでちゃんと日本の味になったよ!)




ほんとは炊き込みご飯作りたかったけど、いろいろあってとうもろこしご飯に。

あとトマトとアボガドサラダを作って、みんなで食べました。



口に合うか不安だったけど、みんなおいしいよって食べてくれましたー!

やった~♪


喜んでもらえてよかった^^



でも・・・

これで終わればよかったものを。。。やらかしてしまいました。。。




みんなで食べているとき、スプーンが必要だと思って、

スプーンってなんて言うんだっけなぁ~

・・・「cucaracha!!」


と言ってしまい、家族はみんな大爆笑。



cucarachaはスペイン語で「ゴキブリ」。


スプーンは「cuchara」。


もう恥ずかしすぎて消えてしまいたくなった。。。


こんなんであたし大丈夫かな・・・いや・・・大丈夫じゃないよね・・・。


もっと勉強します。


ごめんなさい。


優しい家族。こんな私ですが、よろしくお願いします(>_<)